このページに関するお問い合わせは那珂市国際交流協会です。
〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 (那珂市役所市民生活部市民協働課内)
電話番号:029-298-1111 ファックス番号:029-352-1021
メールでのお問い合わせはこちら今年度最後の多文化共生セミナーは、「多文化共生とはどういうことか」をテーマとする講演会を開催します。
総務省が作成した「多文化共生の推進に関する研究会報告書~地域における多文化共生の推進に向けて~」(2006年3月)において、多文化共生とは、「国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的ちがいを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくこと」と定義されています。
グローバル化が進み、日常生活の中で外国人の方と接する機会が増え、「多文化共生」がますます重要視されるようになりました。
この「多文化共生」という考え方について、世界各地で多岐にわたり活躍している大須賀 鬨雄(おおすか ときお)さんを講師にお迎し、ご講演いただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
2月16日(土)13:30~15:00
那珂市立図書館2階多目的室
大須賀 鬨雄(おおすか ときお)さん【理学博士、オペラ演出家】
100人(先着順)
無料
2月1日(金)から2月15日(金)までに、お名前、住所、電話番号及び年齢を明示のうえ電話、ファックス又はEメールでお申し込みください。定員に余裕があれば、当日も受け付けます。
お子様連れの方でも安心してご参加いただけます。2月13日(水)までに、電話でお申し込みください。(当日申込み不可)
〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 (那珂市役所市民生活部市民協働課内)
電話番号:029-298-1111 ファックス番号:029-352-1021
メールでのお問い合わせはこちら那珂市国際交流協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。